ピーエムシーのチームリーダー
育成プログラムは、
人間力の向上を重要視した
プログラムとなっています。
プログラム実施の背景と目的
近年、私たち介護職をとりまく労働環境はこれまでにないほど大きな変化を迎えています。
特に人材不足と働き手の多様化は、介護現場をマネジメントするリーダー職員に対して大きな負担となっています。介護現場のリーダー職員のほとんどがプレイングマネジャーであり、マネジャーとしての仕事をする時間もなく、ましてマネジメントを学ぶ時間も持っていないのが現状です。
チームリーダー育成プログラムでは、同一法人、同一施設のリーダーが集合し、対話を重ね、研修を通して学んだ事を実践し、参加者同士がお互いに影響を与え合いながら自分自身の意識と行動を変化させることを目指して研修をすすめていきます。
この研修の最大の目的は、リーダーの皆様に「自律性」について理解を深めていただき、「自律的なリーダー」を目指して前向きに仕事に取り組んでいただくこと、そして最終的には本当に「自律的なリーダー」になっていただくことです。
自律的に動けるリーダーの育成
働きがいのある職場環境
介護現場の現況と課題を鑑み、
抱えているあらゆる課題解決の伴走支援をしながら
チームリーダー育成プログラムを実施していただくことで、
「働きがいのある職場環境づくり」の取り組みへ向けて開発を続けています。
モチベーションの向上
研修効果の見える化は、意欲の向上につながります。意欲の向上は組織の業績向上につながります。
対人ストレスの軽減
アサーションやティーチングを学ぶことで同僚・部下への助言指導のスキルが向上し、対人ストレス軽減が期待できます。
指導基準の標準化
リーダー間で業務の基本ルールを確認し、統一した基準として発信することで、職員のコンプライアンス意識が向上します。
働きがいのある職場環境
チームの心理的安全性向上
目標の明確化とお互いを認め合うチームを目指すことで働きやすさが向上し、定着率向上につながります。
PDCAサイクルの理解
小さなPDCAサイクルを経験し、課題解決のフレームワークを実践できることを目指します。
メンタルヘルスの維持
職員の心身の不調の早期発見ができるようになると、職員のストレスによる不適切ケアや虐待の防止や早期発見につながります。
チームリーダー育成プログラムの効果


リーダー3年目

主任5年目


主任4年目

リーダー4年目

主任4年目
チームリーダー
育成プログラムについて
1,270人のリーダーに実施した
リーダー育成プログラム
チームリーダー
育成プログラムの特徴





講師について

- ・介護教員
- ・介護福祉士
- ・社会福祉士

- ・介護教員
- ・医療的ケア教員
- ・看護師・保健師

- ・介護教員
- ・介護技術主任指導者
- ・介護福祉士
- ・社会福祉士

- ・介護福祉経営士2級
- ・MCI専門士
- ・メディカルクラーク講師資格

- ・保健師
- ・介護支援専門員
- ・社会福祉士

- ・キャリアコンサルタント
現状を把握してみませんか? 【毎月3社のみ】
リーダー力a・e診断とは?
こんなことが分かります!
- 目標達成能力・チームを まとめる能力
- 対人関係を円滑に 運ぶためのスキル
- 職場環境(人間関係含む)・ 職務内容に関する満足度
- 現在の性格傾向、生まれつきの気質・性質
- ストレス状態・心の疲労度・離職のリスク
- コミュニケーション能力

リーダー力a・e診断で得られるメリットとは?
- 01
- 自身の性格傾向と本質を知ることで、自分の良さをもっと活かすヒントを見つけることができる
- 02
- チームをまとめる能力と目標達成能力の自分が今いる位置がわかる
- 03
- 対人関係を円滑に運ぶためのスキルがわかる
- 04
- 職場環境・職務内容・人間関係に関する満足度がわかる





お客様の声


プログラムを動画で紹介
運営企業の紹介
社名 | ピーエムシー株式会社 |
---|---|
設立 | 2006年11月14日 |
資本金 | 3,300万円 |
役員 |
|
事業内容 | 人材教育事業 介護員養成研修事業 経営コンサルタント事業 アウトソーシング事業 一般労働者派遣事業 派15-300072 有料職業紹介事業 15-ユ-300035 |
所在地 | 〒955-0845 新潟県三条市西本成寺1-35-4 TEL:0256-47-3686 FAX:0256-35-0158 |