研修担当者からの情報発信
2025.04.20
お客様の声
特別養護老人ホーム 上吉野愛宕の園 施設長からのコメント

[新潟県上越市]
社会福祉法人 上越あたご福祉会
特別養護老人ホーム 上吉野愛宕の園
社会福祉法人 上越あたご福祉会
特別養護老人ホーム 上吉野愛宕の園
研修を受講させて良かったことや、受講者の変化について
当施設では、ユニットリーダーの育成を目的として、ピーエムシーの「チームリーダー育成プログラム」を導入しました。
1年間の研修を終えて、リーダーたちの取り組む姿勢に対して変化が生まれたことを実感しています。
まず、自己理解・他者理解の大切さに気づいたことで、相手への接し方が丁寧になり、「伝える」「聞く」力が高まりました。DESC法やアイメッセージ、オープンクエスチョンなど、学んだ技術を活かして、職員との日常的なコミュニケーションに変化が生まれています。
また、これまで自分ひとりで抱えがちだった業務を「任せる」「協力する」という視点で捉え直し、チーム全体で動こうとする姿勢が見られています。
目標を立てて行動する、自分の発言や態度が職員に与える影響を意識するといった成長も確認できました。
こうしたリーダーたちの変化は、現場の風通しや連携の質にも良い影響を与えており、「リーダーの成長が組織の成長につながる」という言葉の意味を実感しています。
研修を受講させたが課題として残されたこと
一方で、いくつかの課題も明らかになりました。
リーダー会議やユニット会議を定期的に開催することが難しく、研修で学んだ内容を継続的に現場に反映していくための機会が少なかったと感じています。
また、リーダーのみが成長しても、学びが現場全体に波及しなければ組織の変化には繋がらないとも感じています。
今後は、研修の目的を管理者層からも積極的に発信し、組織全体が支え合える体制づくりが必要だと感じています。
リーダーたちの成長を「一過性の学び」で終わらせないためにも、学びを共有し、実践につなげる工夫を継続していきたいと考えています。