研修担当者からの情報発信

2025.04.20

お客様の声

介護老人保健施設 いっぷく 研修責任者 総務部長からのコメント

[新潟県三条市]
医療法人社団しただ
介護老人保健施設 いっぷく

2024年度、当施設ではチームリーダー育成プログラム(レベル1)に11名の職員が参加しました。
研修後、受講者の意識や行動に前向きな変化が見られ、とても嬉しく感じているところです。

良かった点

リーダーの役割を実践する上で、スタッフとの信頼関係が何よりも大切です。
レベル1の研修では「自己理解と他者理解」に重点が置かれました。
「部下への関わり方や声かけの工夫」「傾聴しようとする姿勢」などの変化が、少しずつチームにポジティブな影響を与えてきています。
他者に関心を持ち、相手の思いに耳を傾けようとする姿勢が育まれてきていることは、相互の信頼関係を深めるためにはとても重要な成果だと考えています。

課題

一方で、研修を通じての変化を実感できていないと言う職員もいます。
研修で学んだことを実際に職場で試し、その結果を振り返り、他者からフィードバックを受けるというサイクルを継続的に支援する必要性を感じています。
同時に、自分は何が得意なのか、どのようなリーダーになりたいのか、自分やチームの課題は何か、といった点を言語化し、明確にするための学習やトレーニングも必要です。
2025年度も引き続きこのプログラム(レベル2)を実施し、リーダーのさらなる成長を支援していきたいと考えています。
また、リーダーに必要とされるスキルは、リーダーだけでなく全ての職員にとって重要なものです。
特に、「伝え方・受けとめ方」などのコミュニケーション力向上を目的とした研修については、今後、全職員を対象に実施したいと考えています。