研修担当者のブログ

2023.10.01
介護職員はハラスメントをどこから学ぶべきなのか ~ハラスメントとコンプライアンス研修の振り返り~
今回の「ハラスメントとコンプライアンス研修」は対面集合研修で、新潟県内の介護事業所から現任介護職員の方が15名ほど参加してくださいました。 研修内容ですが、 ①職員および利用者からのハラスメントの要因と対応方法 ②具体的 […]
2023.09.20
「社会的手抜き」の原因とは? リーダーが知っておくべきこと
[社会的手抜き] 社会的手抜きとは「チームのメンバーが集まったときに、個々の貢献が少なくなる現象」を指します。 例えば、10人のチームがいます。それぞれが10キロの荷物を持てる力を持っています。この10人で力を合わせて荷 […]
2023.08.22
外国人介護士から学ぶ、部下成長のための「スモールステップ」具体的実践
新潟県内でも外国人介護士の方が随分増えてきました。 フィリピン、ベトナム、インドネシア、ネパール、モンゴルなど色々な国の方に会いますが、みなさん本当に介護の仕事を頑張っていると思います。日本語でのコミュニケーションもある […]
2023.08.08
「新人職員育成100日プログラム」の期待と効果
社会福祉法人 高田福祉会特別養護老人ホーム 悠久の里 施設長 関原礼敏様 特別養護老人ホーム 悠久の里様 からは、プログラム開発段階の2011年より多くの新人職員の方々から100日プログラムを取組んでいただいております。 […]
2023.08.08
新人・指導者育成[新人職員育成100日プログラム]インタビュー
社会福祉法人 上越あたご福祉会小規模特別養護老人ホーム 大潟愛宕の園 施設長 布施貴士様 社会福祉法人 上越あたご福祉会様 からは、新潟県社会福祉協議会を通じて、ピーエムシーの「新人職員育成100日プログラム」の開発に協 […]
2023.08.08
介護職の対人コミュニケーションスキルを向上させる方法
10年以上介護現場の新人育成・指導者育成をやってきましたが、介護は本当に教えることが難しく奥が深い仕事だと思います。指導者は毎日、新人にどのようにご利用者対応を教えるのが良いのか悩みながら指導を行っています。 例えば、 […]
2023.07.19
プロセスレコードで対人コミュニケーションを学ぶ方法
今回は自分のコミュニケーションの傾向を理解し、より良い方向に改善するヒントをくれるツールである「プロセスレコード」について紹介します。 1)プロセスレコードとは何か もともとは看護師が患者と関わった場面を振り返りその時に […]
2023.07.04
介護リーダー育成に最も大切なことは何か
介護現場では、人材不足が深刻化しています。そのような中で、業務の改善・効率化に関する様々な実践が行われています。 厚生労働省も「介護の生産性向上」というテーマで、色々と資料や動画を提供しており、実際に専門家が介護事業所に […]
2023.06.20
1on1をやってみよう!
これまで何度か書いてきたように、組織開発の理論を介護現場でどのように活かせるか?ということを考えながら、様々な現場で研修や人材育成プログラムを実践しています。 今回は「個人に対する働きかけ」の手法である「1on1ミーティ […]
2023.06.06
リーダー育成プログラムのキモ
「組織づくりの戦略と戦術」 今年度のチームリーダー育成プログラムがいくつかの施設ではじまりました。 ピーエムシーのチームリーダー育成プログラムは、法人のリーダークラス職員に対して、毎月一回、年間10回の集合研修を行うもの […]