研修担当者のブログ

2023.03.23
介護職員の思考の「くせ」について
介護現場の研修をしていると「物事の良い面を見れない」「見るのが苦手」という方が多いように感じます。アンケートをとったりすると、この傾向が顕著に表れることがあります。 介護の仕事は、利用者の小さな変化に気づける能力が必要で […]
2023.03.07
ブックレビュー『世界一やさしい会議ファシリテーションの教科書』
今年度のリーダー研修の中では、例年以上に職員間の「伝え方」について多く議論を重ねたように思います。 チームメンバーの多様化が進み、コロナ禍の中で繰り返される勤務調整や超過勤務の依頼など、現場を仕切るリーダーは、何度も何度 […]
2023.02.21
アンケート調査を行うときの注意点
職場でケアの質向上などの取り組みを行う時など、弊社では良くアンケート調査を行います。 介護の仕事は職員が一同に会して会議等を行うことが難しく、一人ひとりの思いを聞いたり職場をより良くしていくアイデアを募ったりすることがな […]
2023.02.07
スピーチロック対策にどう取り組むか
1.はじめに 今回は、入所施設のスピーチロックを防ぐ取り組みについて検討します。 スピーチロックは一般的には「言葉による身体的、または精神的な行動の抑制」とされています。 介護現場で働いている方々にすれば、スピーチロック […]
2023.01.24
他職種連携は何故難しいか
2022年11月にこのブログで「介護職の専門性って何だろう」ということを書きました。今回は、その続きになります。 介護職がご利用者の対応で困ったとき、機能訓練指導員(リハビリ職)や看護師に質問したりアドバイスを求めること […]
2023.01.11
介護現場での1on1ミーティングに効果はあるのか?
【1on1ミーティングとは】 1on1ミーティング(以下「1on1とします」)とは、上司と部下が一対一で行う対話のことです。 一対一の対話というと人事考課の面談を想像する方も多いかもしれませんが、目的や実施方法に大きな違 […]
2022.12.20
新人職員教育と発達支援の必要性
介護現場の新人育成や職員教育の話をしていると、「真面目なんだけどなかなか利用者の名前が覚えられない」「仕事の順番が頭に入らない、業務上で急な変更があった時に対応できない」などの話が聞かれます。 少し前までなら、このような […]
2022.12.06
介護現場における職員間のハラスメントの対応について
1.はじめに 新型コロナウイルスの影響で、どこの介護現場も大変な状況が続いています。そのような中で、感情のコントロールが難しくなると、つい職員間での言葉遣いが乱暴になってしまったり、声をかけられても聞こえないふりをしてし […]
2022.11.22
介護職の専門性って何だろう?
以前、作業療法士の方と話していて、すごく興味深いなと思ったことを書きます。 介護の仕事をしていると、ご利用者の手を握ることがあると思います。 その時、あなたはどんなことを考えていますか? 看護職の人は「皮膚が乾燥してるな […]
2022.11.08
介護施設のシフト作成が大変です【後編】
前回のブログでは、介護施設のシフト作成の課題について書きました。 今回は、前回の課題を踏まえてシフトを作成している方の負担軽減の方法を考えてみようと思います。 ヒアリングした方の工夫や、インターネットで調べて出てきた資料 […]