-
-
2023.05.23
組織開発の4つの手法
前回のブログでは、組織における人材育成の考え方のひとつ「組織開発」の考え方について書きました。 今回は、ピーエムシーの「チームリーダー育成プログラム」が、組織開発の考え方をどのように取り入れているのかについて、説明します […]
-
-
2023.04.04
グループウェアのガイドラインを策定する
ピーエムシーでは、人材育成プログラムの実践において、「スラック」というグループウェアを使っています。スラックを通じてさまざまな受講者と講師、研修事務局がつながり、例えば毎月一回のプログラムであっても、Slack上では毎日 […]
-
-
2022.08.23
介護現場における目標設定の難しさについて
新型コロナウイルスの第七波の影響が本当に大きく、どこの現場も大変な状況です。 いくら本人が気を付けて感染対策していても、家族が感染、あるいは濃厚接触者になってしまうことがあるので、介護施設でも出勤停止になってしまう介護ス […]
-
-
2022.05.24
あなたの介護は「作業」になっていませんか?
「手順だけしか教えていないから、介護(支援)が作業になっちゃうんじゃないの?」 とある社会福祉法人の管理職の方のご発言です。 この発言がとても心に残っていて、ときどき思い出します。 本当にそうだなと思います。 介護現場の […]
-
-
2022.04.19
新人職員の指導担当者を応援しよう
新年度が始まりました。 少子高齢化の影響もあって、介護現場に入職する介護職員は減少傾向にあります。 コロナ禍の影響もあって新人職員への研修も、縮小・簡素化している事業所が多いように思います。 そのような中で、新人が配属さ […]
-
-
2022.01.24
オンラインフィードバック研修(集合しない集合研修)のご紹介
この2年間、新型コロナウイルスの影響により、対面で行うことが当たり前だった研修事業のほぼすべてがZoomを使ったオンラインでの研修に変わりました。 オンラインでの研修には、はじめはデメリットばかりを感じたものですが、慣れ […]
-
-
2021.10.11
介護職員の成長モデル
※今回のブログは、ピーエムシーwebサイト2016.2.5付けの「研修担当者のブログ」を加筆修正したものです。 「仕事を通しての成長」は、全ての社会人にとって、とても大切なテーマです。 狭義には、自分の仕事の専門性を […]
-
-
2021.08.07
介護職の気づき力をあげる方法はあるのか?
リーダー研修をやっていると、多くの現場で共通する課題がいろいろあることがわかります。「介護職なのに、気づかない人が多いんです!」というのも、そのひとつです。例えば「廊下にゴミが落ちていても、ひろわない」「利用者の食べこぼ […]
-
-
2021.06.05
新人介護職員をどう育てるか
こんにちは、ピーエムシーの斎藤です。 毎年春は介護現場の新人職員育成の時期です。 ピーエムシー では、介護現場の新人育成のための「100日プログラム」というOJT支援ツールをこの10年ほど展開しています。 【参考】htt […]
-
-
2021.04.02
チームマネジメント研修 2020年度のふりかえり
1.はじめに 2020年度、多くの方がそうだったと思いますが、自分にとっても仕事のやり方が本当に大きく変わった年でした。 春から夏にかけ、新型ウイルスの影響が予想をはるかに超えて長期化し、数々の研修が中止または延期となり […]